京都美山NEWS

2024年12月2日 生徒会行事<募金活動>

12月2日に今出川駅前にて、募金活動を実施致しました。
京都美山高等学校は、生徒会行事の一環として募金活動を以下の目的のもと行っております。
1.ボランティア精神
地域福祉の推進のための募金活動を行い、ボランティア精神を育みます。
2.生徒同士や教員との交流
募金活動を通じて、学年を越えて交流し、友達作りの機会とします。
3.協調性
みんなで協力して、1つのことをやり遂げることによって、協調性を養います。


今回、生徒10名の生徒が参加してくださいました。
7月にも実施予定でしたが、あいにくの天候で実施できませんでしたが、今月ようやく実施することが出来ました。


生徒たちは、赤い羽根共同募金が災害や地域の福祉に役立てられていることを紹介する
パネルを持ち、通行人の方々に一生懸命に募金の呼びかけをしてくれました。
皆さんの頑張りが伝わり、2時間の活動で、「8011円」が集まりました。
集まったお金は、「赤い羽根共同募金」に全額寄付いたしました。


初めは、通行人に声をかけることに少しためらいがあった生徒もいましたが、声をかけることによって募金をしてくださることがとても嬉しく感じ、最終的には全員が笑顔になり、大きな声で募金を呼び掛けることが出来ました。
来年度も実施予定ですので、是非来年度も皆さんのご参加お待ちしております。