入学
- 入学に際して、試験はありますか?
- 学科試験はありません。出願書類による書類審査および保護者同伴による面接を行います。
- 入学に年齢制限はありますか?
- いいえ、年齢制限はありません。学びたくなったときが"高校入学適齢期"です。40歳を超えて入学された方もいます。
- 学校は京都市内にあるそうですが、京都市内から離れた場所に住んでいます。就学できるでしょうか。
- 「在宅コース」ならパソコンの在宅学習が中心なので、基本的には、登校は年5回程度のスクーリングと考査日だけなので、その日だけ京都市内の本校まで登校すれば大丈夫です。多くの方が遠隔地からも就学されています。
- 募集区域は京都府・大阪府だけですか?
- 2015年度より、広域制になりました。京都府・大阪府以外に滋賀県・奈良県・兵庫県・福井県からの入学が可能になりました。
- 社会人ですが、大丈夫ですか?
- 本校は「在宅学習」が中心で、年間5回程度、スクーリングと考査日に登校していただければ大丈夫です。
社会人の方も負担なく就学し、卒業されていますのでご安心ください。
スクールライフ
- あまり学校には行ってなかったのですが大丈夫でしょうか?
- これまでの学習に自信がない生徒は、基礎科目を選んで学習することができます。基礎をしっかり固めてから、卒業を目指すことができます。
- 毎日通学を続けることが困難な状態なのですが大丈夫でしょうか?
- 本校は毎日の通学の必要はありません。「在宅(普通)コース」はパソコンでの在宅学習が中心で登校は年5回程度のスクーリングと考査日だけなので心配ありません。
- 他の通信制高校のスクーリングとの違いは何ですか?
- 本校にて、年5回程度の『日帰り』でスクーリングを行います。
2014年新校舎が完成し、全教室にプロジェクターを完備し、パワーポイントや映像などを駆使した楽しい授業を展開しています。
- 友達づくりをしたいのですが?
- 毎月行う学校行事やホームルーム活動や年5回程度のスクーリングなど様々な友達づくりの場を提供しているので安心です。
- 卒業できるか心配なのですが?
- 本校は他の通信制高校とはちがい、クラス担任制でサポート体制も充実しており、非常に高い卒業率(92%)を維持しております。
- 通学もしてみたいのですが、学校での授業もあるのでしょうか?
- 通わなくてよい『在宅コース』と無理なく通える『通学コース』があり、希望により選び、いつでもコース変更可能です。『通学コース』には、1日コース・2日コース・3日コースがあります。学校での授業は原則午前中のみで, 月によっては実施されない週もあります。なお「通学コース」は定員があります。
学習方法
- どのように学習を進めていけばよいのですか?
- インターネット上で、科目ごとに用意された「学習ビデオ」を見ながら24時間好きな時に自学自習ができる『在宅ビデオ学習』と、決められた日時に担当教員の授業をリアルタイムでうける『在宅ライブ中継授業』の2つで学習します。
- 勉強についていけるか心配なのですが?
- 心配ありません。基礎科目なども用意されており、面接で個々の学力に応じた科目を履修してもらい、基礎的な学力を身につけていきます。
- パソコン初心者なのですが、大丈夫でしょうか?
- 大丈夫です。操作は簡単なので、心配することはありません。
- レポートの提出は郵送ですか?
- 学習システム上でレポート提出を行うので面倒なレポートの郵送の必要はありません。
- スマホ・タブレットにも対応していますか?
- 2019年より、スマートフォン・タブレットにも対応しました。
単位認定
- 単位はどのようにして認定されますか?
- ビデオ学習・ライブ中継授業・スクーリング・レポート・定期考査で、総合的に評価し、単位が認定されます。
- 高校卒業程度認定試験(旧大検)で合格した科目はどうなりますか?
- 高校卒業程度認定試験に合格した科目は、本校の単位として認めております。
※一部認められない科目もございます。
- 留年することはありますか?
- 単位制なので留年はありません。万が一単位認定されなかった科目があっても、次年度に再び履修することができます。
転入学(転校生)・編入学(高校中退者)
- 現在、他校の高校2年生です。京都美山高校に転校した場合、現在の学校と合わせて3年間で卒業できますか?
- 卒業できます。転校すると、現在の学校で取得した単位や出席日数がそのまま引き継がれるので、合わせて3年間で卒業できます。転校は随時可能です。
- 高校を辞めたのですが、入学できますか?
- もちろん入学できます。もし、前在籍校で単位を修得されているなら、その単位を本校の修得済み単位に置き換えることができます。
- 転入学や編入学の手続きはどのようにすればよいですか?
- まずはひとりひとり状況を個別にお伺いし、最善の方法で対応させていただきます。
転入学や編入学は随時募集いたしております。
学費
- 学費について補助金や支援金などはあるのでしょうか?
- 本校は、国の『高等学校等就学支援金』の支給対象校です。この制度によって授業料のみが一部免除され、令和2年度新入生の年収590万円未満程度の所得世帯は、授業料は実質無償化となる予定です。年収910万円未満程度の所得世帯は、授業料は半額以下となります。さらに、本校は京都府の『私立高等学校あんしん修学支援制度』の対象校です。この京都府の授業料減免補助制度と国の制度との併用により、令和2年度は京都府在住で年収590万円未満程度の所得世帯は授業料・施設設備費・教材費・校費が実質無償化となる予定です。
- 奨学金制度はありますか?
- 学校独自の奨学金制度はありません。各都道府県で実施されている奨学金制度を利用することができます。
進路
- 進路についてはどのようなものがありますか?
- 本校には様々な進路を保障する15の多彩なコースがあり、連携する様々なネットワークがあります。それらのネットワークを活かして大学や専門学校への進学や就職等、生徒の希望する進路へと導きます。
- 大学や専門学校への推薦は可能ですか?
- 大学や専門学校を公募推薦や指定校推薦枠で受験することが可能です。
さらには、本校が連携する大学・短期大学・専門学校(合計62校)への優先入学が可能です。